本文へ移動

自己啓発助成【各種講座助成・サークル活動助成】

各種講座等助成

自己啓発のための各種講座等の受講費用の一部を助成します。
 
 ■申込資格
会員(FCS入会後6ヵ月以上経過している方)

■申込限度  
年間2講座まで
※同じ講座を受講する場合、2回目以降は対象となりません。
※教育訓練給付金制度を利用した場合は、助成の対象となりません。

■助成額
1講座 2,000円

■申請方法
①「自己啓発助成金交付申請書」に必要事項を記入のうえ、受講料の領収書または、受領書のコピーを添付し申請してください。
②審査後、助成金交付の可否についてご連絡します。
③後日、指定された口座へお振込いたします。

対象講座

FCS助成金の他、全福センター会員割引2,000円を併せてご利用可能です。
各種プログラム(スイミング、エアロビクス、ヨガ、バレエ、ズンバ等)
対象:社会人講座 03-3234-6220(大原人材開発センター)
①大原人材開発センターへ受講予定の講座パンフレットをご請求ください。
②パンフレットと法人割引カード(5%)が送付されます。
※法人割引カード裏面に受講方法が記載されています。
※入学金(6,000円)が必要になる講座があります。
※一部対象外の講座があります。

サークル活動助成

会員の自己啓発および相互の交流を図るサークル活動に対して活動費の一部を助成します。
 
 ■利用資格
①5人以上の構成でFCS会員が2分の1以上在会していること。
②企業内サークルでないこと
③FCSの目的に沿ったサークル活動であると理事長が判断したもの

■助成額  
①申請時の構成員が、5人以上10人未満の場合 10,000円
②申請時の構成員が、10人以上の場合 25,000円

■交付期間
3年度間(申請は年1回)

■受付期間
①4月1日~5月31日(助成額の、全額が交付されます)
②10月1日~10月31日(助成額の半額が交付されます)

■申請方法
①「サークル活動助成金交付申請書」に必要事項を記入のうえ、FCS事務局に申請してください。(年1回・3年度間)
申請時に下記の書類を添付してください。
・サークルの収支予算書と活動計画書
②審査後、助成金交付の可否についてご連絡します。

※年度終了後、実績報告書(収支決算報告書・サークル活動実績報告書)を提出してください。
また、当初の申請から3年度間は助成金を交付いたしますので、次年度分の「サークル活動助成金交付申請書」及び構成員名簿、サークルの収支計算書と活動計画書を併せて提出してください。
申請書等の提出がない場合、助成は受けられません。

TOPへ戻る