本文へ移動

共済給付事業

ご加入日の1ヶ月後から申請できます
 
ご結婚・ご出産・ご入学の際のお祝い金や、疾病や死亡の際のお見舞金等、様々な給付金をご用意しています。
会員になった1ヶ月後から発生した事由について申請可能です。
なお、給付事由発生から3年を過ぎると時効により請求権がなくなります。
 

申請書はホームページまたはLINEよりダウンロードしてください。添付書類詳細についても同時に確認することができます。

申請・給付方法

【申請】
ホームページ各種申込書・申請書から『保険金請求書 兼 証明書〈一括用〉』をダウンロード。

必要事項を記入の上、添付書類とともに事業主様にご提出ください。
事業主様は内容を確認し、事業所名記入・捺印の上FCSにご提出ください。

【給付】
月末締め・翌月末払い
FCSより事業所口座あてに一括で振り込みます。

給付金種類

給付金の種類
給付額
●勤続祝金(10年)
●勤続祝金(15年)
●勤続祝金(20年)
●勤続祝金(25年)
●勤続祝金(30年)
5,000円
5,000円
5,000円
5,000円
5,000円
結婚祝金
20,000円
●出産祝金
●入学祝金(小学校)
●入学祝金(中学校)
●成人祝金(会員本人)満20歳
●還暦祝金(会員本人)満60歳
5,000円
5,000円
5,000円
5,000円
5,000円
傷病見舞金
●休業14日以上30日未満
●休業30日以上60日未満
●休業60日以上90日未満
●休業90日以上120日未満
●休業120日以上
10,000円
15,000円
20,000円
30,000円
45,000円
死亡弔慰金
●疾病による死亡(会員本人)65歳未満
●疾病による死亡(会員本人)65歳以上
●増加疾病死亡 (会員本人)65歳以上71歳未満(※)
100,000円
50,000円
50,000円
●不慮の事故等での死亡(会員本人)上記に加算
●交通事故で死亡(会員本人)上記に加算
50,000円
100,000円
●配偶者
●子(妊娠7ヶ月以上)
●親(同居の有無は問いません。配偶者の親も含みます。)
20,000円
10,000円
5,000円
重度障害・
障害見舞金














●不慮の事故(1級~14級)
(※)   
●交通事故(1級~14級)上記に加算











       

  (※)   











   
住宅災害見舞金
     (※)
火災等
●全焼・全壊
●半焼・半壊
●一部焼・一部壊
(※)   
自然災害
●全焼・流失
●半壊
●一部壊
●床上浸水
(※)   
●同居の親族の死亡
10,000円
表中(※)については、全労済協会による審査後、給付額が決定されます。
TOPへ戻る