健康診断等助成金
定期健康診断
生活習慣病等の疾病予防と早期発見のため、労働安全衛生法の定めにより事業主が年1回以上行わなければならない定期健康診断を受検した事業所(全額負担)に対し、下記のとおり助成します。
■対 象
費用を全額負担した事業所
事業所の指定口座へお振込みします。
■回 数
会員1人につき年1回
■助成額
800円
■請求期限
受検日より6ヶ月以内
■提出書類
人間ドック
年齢が35歳以上の会員が人間ドックを受検した場合、費用の一部を助成します。
会員が10,000円以上の人間ドック費用を自己負担した場合に限り、負担額に応じて会員本人に助成します。
■助成額
人間ドック | |
10,000円以上20,000円未満 | 2,000円 |
20,000円以上30,000円未満 | 3,000円 |
30,000円以上50,000円未満 | 5,000円 |
50,000円以上 | 8,000円 |
■請求期限
受検日より6ヶ月以内
■申請回数
年1回
■提出書類
①健康診断等助成金交付申請書
②健康診断等受検者名簿
③医療機関が発行した領収書(※会員本人宛ての領収書のみ)
※事業主が人間ドック費用を全額負担した場合は助成できません。
※労働安全衛生法に基づく定期健康診断等の診断項目が含まれていない検査は対象外となります。
(ご確認はこちらから→)
※『人間ドック』の名称明記、および追加受検項目がある場合はその項目名が明記されている領収書を添付してください。
※脳ドック単体での受検は申請対象外となります。
※『人間ドック』と『定期健康診断』の重複申請はできません。
※治療目的による検査や再検査は対象外となります。
インフルエンザワクチン接種
65歳未満の会員が自己負担でインフルエンザワクチンを接種した場合、費用の一部を助成します。
■対象
・接種時に満65歳未満で接種費用を自己負担された会員
・10月1日から1月31日までにに接種した会員
■申請回数
年1回
■助成額
500円
■請求期限
2022年10月1日(土)~2023年2月28日(火)まで
■提出書類
①健康診断等助成金交付申請書
②健康診断等受検者名簿
③医療機関が発行した領収書(※会員本人宛ての領収書のみ)
※領収書には『インフルエンザ』の記載があるか確認してください。
記載がない場合については、診療明細等の接種が確認できる書類を領収書と併せてご提出ください。
肺炎球菌ワクチン接種
65歳以上の会員が自己負担で肺炎球菌ワクチンを接種した場合、費用の一部を助成します。
注意
■対象
接種時に年齢が65歳以上で受検料を自己負担された会員
■申請回数
年1回
■助成額
1,500円
※肺炎球菌ワクチン接種の費用が、1,500円に満たない場合は、実費相当額を助成いたします。
■請求期限
接種日から6ヶ月以内
■提出書類
①健康診断等助成金交付申請書
②健康診断等受検者名簿
※領収書には『肺炎球菌ワクチン』の記載があるか確認してください。記載がない場合については、診療明細等の接種が確認できる書類を領収書と併せてご提出ください。
ストレスチェック
平成26年に改正された労働安全衛生法に基づくストレスチェックを実施した事業所に対して助成します。
■対象
費用を全額負担した事業所(50人未満の事業所も含む)
■申請回数
会員1人につき年1回
■助成額
300円
■請求期限
実施日から6ヵ月以内
■提出書類
①健康診断等助成金交付申請書
②健康診断等受検者名簿
③医療機関が発行した領収書
支払について
月末締めで受け付けた申請は、翌月末日にお支払いいたします。
ただし、申請内容等に不備がある場合は遅れることがありますのでご注意ください。
金融機関、FCSの休業日にあたる場合は、前日となる場合がありますのでご注意ください。
助成金に関するお問い合わせはこちらへ
TEL.
047-426-1155