健康診断等助成金
助成金に関するお問い合わせはこちらへ
TEL.
047-426-1155
定期健康診断
生活習慣病等の疾病予防と早期発見のため、労働安全衛生法の定めにより事業主が年1回以上行わなければならない定期健康診断を受検した事業所(全額負担)に対し、下記のとおり助成します。
■対 象
費用を全額負担した事業所
■回 数
会員1人につき年1回
■助成額
800円
■請求期限
受検日より、6ヶ月以内
■提出書類
③医療機関が発行した領収書
※インターネットバンキング等でお振込の場合は、請求書と振込明細を添付してください。
※生活習慣病予防検診及び人間ドック等を事業所が定期検診として実施した場合、定期健康診断としての申請となります。
※『定期健康診断』と『人間ドック』、『生活習慣病予防健診』の重複申請はできません。
※治療目的による検査や再検査は対象とはなりません。
生活習慣病予防健診
年齢が35歳以上の会員が生活習慣病予防健診を受検した場合、費用の一部を助成します。
■生活習慣病予防健診を一般健診(生活習慣病予防健診の基礎健診)と付加健診(一般健診にオプションとして付け加えた健診)に区分けし、以下のとおり助成します。
●一般健診→事業所へ800円を助成します。
●付加健診→会員が総額5,000円以上を自己負担した場合に限り、負担額に応じて会員本人に助成します。
■助成額
生活習慣病予防健診
|
||
一般健診 | 事業所へ助成 | 800円 |
付加健診 | 5,000円以上10,000円未満 | 1,000円 |
10,000円以上20,000円未満
|
2,000円 | |
20,000円以上30,000円未満
|
3,000円 | |
30,000円以上 | 5,000円 |
■請求期限
受検日より6ヶ月以内
■申請回数
年1回
■提出書類
③医療機関が発行した領収書(※会員本人宛ての領収書のみ)
※事業所が付加健診部分について全額自己負担した場合は助成できません。
また、付加健診部分について一部負担した場合、それを差し引いた会員の自己負担額に応じて助成します。
※35歳未満の受検者の方は、定期健康診断として事業所に800円を助成します。
※35歳未満の受検者の方は、定期健康診断として事業所に800円を助成します。
※受検項目がはっきりと記載されている領収書を添付してください。
※また、領収書に付加健診項目が記載されていない等の場合、「生活習慣病予防健診 付加健診受検確認届」を上記の提出書類に添えて提出してください。
※『生活習慣病予防健診』と『定期健康診断』、『人間ドック』の重複申請はできません。
※治療目的による検査や再検査は対象とはなりません。
人間ドック
年齢が35歳以上の会員が人間ドックを受検した場合、費用の一部を助成します。
■会員が10,000円以上の人間ドック費用を自己負担した場合に限り、負担額に応じて会員本人に助成します。
■助成額
人間ドック | |
10,000円以上20,000円未満 | 2,000円 |
20,000円以上30,000円未満 | 3,000円 |
30,000円以上50,000円未満 | 5,000円 |
50,000円以上 | 8,000円 |
■請求期限
受検日より6ヶ月以内
※事業主が人間ドック費用を全額負担した場合は助成できません。
※人間ドックの受検項目がはっきりと記載されている領収書を添付してください。
※『人間ドック』と『定期健康診断』、『生活習慣病予防健診』の重複申請はできません。
※治療目的による検査や再検査は対象外となります。
インフルエンザ予防ワクチン接種
65歳未満の会員が自己負担でインフルエンザワクチンを接種した場合、費用の一部を助成します。
■対象
・接種時に満65歳未満で受検料を自己負担された会員
・10月1日以降に接種した会員
■申請回数
年1回
■助成額
500円
■請求期限
申し込み期間内(FCSニュースでお知らせします)
■提出書類
③医療機関が発行した領収書(※会員本人宛ての領収書のみ)
※領収書には『インフルエンザ』の記載があるか確認してください。
記載がない場合については、診療明細等の接種が確認できる書類を領収書と併せてご提出ください。
肺炎球菌ワクチン接種
65歳以上の会員が自己負担で肺炎球菌ワクチンを接種した場合、費用の一部を助成します。
■対象
接種時に年齢が65歳以上で受検料を自己負担された会員
■申請回数
年1回
■助成額
1,500円
■請求期限
4月1日~3月31日
■提出書類
③医療機関が発行した領収書
※領収書には『肺炎球菌ワクチン』の記載があるか確認してください。記載がない場合については、診療明細等の接種が確認できる書類を領収書と併せてご提出ください。
ストレスチェック
労働衛生法に基づく、ストレスチェックを実施された事業所に対し、下記のとおり事業所に助成します。
■対象
費用を全額負担した事業所
■申請回数
年1回
■助成額
1人(会員)につき300円
■請求期限
受検日より、6ヶ月以内
■提出書類
※個人会員の方は、申請できません。
※インターネットバンキング等をご利用の場合は、振込明細を別途添付してください。